What’s New
-
2023/4/3
研究室OBの津田さんが日本原子力研究開発機構(JAEA)の正規職員になりました。これからも共同研究をよろしくお願いします。
-
2023/4/3
安藤さんが大学院に入学しM1となりました。おめでとうございます。
-
2023/4/3
西村さんが研究室にB4で配属されました。
-
2023/3/23
安藤さんが無事大阪大学を卒業しました。おめでとうございます。
-
2023/2/27~3/3
安藤さんがSPring-8で新しい装置の立ち上げに参加しました。
-
2022/11/5~7
岡田先生、安藤さん、化学専攻の山田先生がSPring-8で実験を行いました。
-
2022/10/7~10
岡田先生、安藤さん、化学専攻の山田先生、村瀬さんがSPring-8で実験を行いました。
-
2022/9/8
安藤さんが院試に合格しました 。おめでとうございます!!
-
2022/7/21
津田さんの博士課程での仕事がJACS Auに出版されました。
-
2022/6/24~27
岡田先生、安藤さん、化学専攻の加藤先生、山田先生、渡部先生、学生の皆さまがSPring-8で実験を行いました。
-
2022/4/1
B4安藤雅晃さんが研究室に配属されました。
-
2022/3/24
林田さんが修士課程を修了しました。
-
2022/1/29~31
岡田先生、林田さん、反応物理化学研究室の山田先生がSPring-8にて実験を行いました。
-
2022/1/4
安藤雅晃さんが化学特別実験で研究室に配属されました。
お知らせ一覧へ
研究室紹介
本研究室は、最先端のオリジナル研究教育機器を開発しながら、ものづくりに根ざした物理化学研究を行っています。特に独自の先端機器を開発しながら、原子や分子により構成される粒子ビームが固体表面で引き起こす化学反応素過程について研究し、その制御を目指しています。一方で、粒子ビームを利用したオリジナルの表面分析機器の開発にも取り組んでおり、幅広い意味での表面科学の諸問題の解決を目指しています。